「所作」を思う、何気ない身のこなしの「形」から「心」

いろいろ,四季折々

冬から春に向けて、一番に咲く、梅の花。

我が家の梅は、白い花が咲いてくれます。

樹によっては、ピンクのもありますね。

梅に詳しくないのでわからないけど、ピンクのも梅の実がつくんだろうか。。。

日々の何気ない、気持ちや行動の変化を、ゆっくり感じながら、

やってみたい、つくってみたいなど、思うことを書いていたりします。

先日、何かの記事で見た「所作」というワードでの文章。

どこのだったか、そのキーワードに、グっと来てしまいました。

小さいころから、食事の箸の持ち方を始め、小さいことをチクチクと

親から躾をされてました。

当時は、本当に嫌だった。

今になれば、それは親としても当たり前だったことだし

私が恥ずかしい思いをしないようにしてくれていたことだったと

今になって感謝しかないですね。

それをふと思いながら、見た映画を思い出しました。

それは、樹木希林さんが出られていた映画「日日是好日」

おすすめです。

これ、よく家の掛け軸や額で、飾ってあって、どういう意味なんだろうとおもっていましたが

映画を見て、しみじみというか、じんわり響きました。

「所作」というと、なんか私のイメージの中では

凛とした着物を着た女性が思い浮かんだりしましたが、

それは、日々の私の中にあるものであるんだろうな。と改めて思いました。

ゆっくりとこの映画を見ると、

日ごろのガチャガチャして、振り乱して生活しているのはちょっと考えなおして

一息ついて、例えば茶道のように、まず「形」からきちんと入って

わからなくてもまずその「形」を続けていくことであとから「心」がついてくるというものらしい。

まだ、「心」が入るまでには物事を続けれていないのに、ハッと気づきましたね。

また「日々是好日」の映画を見て、もうすぐ来る春に、気持ちを向けたいですね。