やっと収穫!人参をすこしでも長くする方法

いろいろ,四季折々

種を撒いても、思うように芽が出ない。

でても、ちっちゃ~いってなっていたニンジン。

今年は、種を植えるところから、色々調べて、今回はどうかな?と

毎度実験のような野菜作り。

ニンジンは浅く植える。

肥料はなくてもいいくらい。

ちゃんと間引く。

を私の中の今年の課題にして、葉っぱがでてくると、キアゲハの幼虫が。。。

怖いよぉ~。と変な汗をかきながら、ちょっと棒で飛ばして駆除。

素手では触れないし、つぶせない。なので、棒で。。。

と、せっせと育てたおかげで(見守っていたに近いけど)、秋冬のために、畑を耕すので掘り起こしました。

思ったより、沢山できてました。

といっても、上の写真のようなスーパーで並んでいるような、美しいニンジンではありませんが、私としては満足です。

 

香りも、昔ながらのニンジンのあの独特の香りと甘みがありますよ。

  

土付きのままとも思ったのですが、泥は落してこれからどうしよう。。。

できれば、長期保存してみたい。

 

ちょとネットで調べてみると、いつも見させていただいているニッスイのサイトにありました。

【にんじんの保存】正しい冷蔵・冷凍テクニックで1ヵ月鮮度キープ!

その中にある、冷凍保存ってのが気になりました。

 

きゅうりの時も、キューちゃんにして冷凍して、小分けで出して、利用できているので

この使用するときを思って切って冷凍保存にピンときたので、やってみようと思います。

 

ニンジンの皮をむくのにピーラーをつかってるのですが

私は、ずっと貝印のを活用しています。

これは、手に収まるサイズなので、力の入れ加減が楽で、刃の向きがぐらつかないので、いいですね。

 

スライスするのに手先が怖いって思うこともあるし、お手伝いをしてもらうにも、なるべく安心して使えるものがいいですよね。

 

使い慣れるまで、ちょっと危なっかしいけど、少しだけスライスしたり、大根おろしつくったりするときに、便利!

 

ニンジンしりしりも、なんか楽しく作れそうです。

とはいえ、ニンジンをいちょう切りにしたり、千切りにしたり、解凍して使いやすいようにしておくのが、日ごろの時短料理に繋がるってことを、ほくそ笑みながら。

 

あ、保存バッグもいるんだった。

百円ショップでも、最近はでてるけど、意外と枚数がすくないのよね。

何度も買いに行くのもいいけど、いつもネットで購入。

 

これで、毎週まとめ買いする、肉や魚の保存と、今回のニンジンなどの野菜も、ばっちり。

日ごろの生ごみなども、この使用した保存バッグを再利用して、ジップしてニオイ対策もばっちり。

 

冷凍保存ばっかりしてるから、冷凍庫が欲しくなるんだけど、そうなると、食べるための保存ではなく、冷凍するための。。。って魔窟化するので、上手に活用するのが上手な保存方法なのですよね。

 

最近話題の、発酵食品も気になるワードなので、手作りしてみたいなぁ。